病気のブログ

尿管結石との鑑別

2025.03.10

腰背部痛の鑑別疾患について

 

最近はインターネットで調べて 皆さん 腰部痛があると

尿管結石?を疑い よく泌尿器科を受診されます。

また 整骨院などでも 尿路結石の疑いの可能性を指摘されて

受診される方もいらっしゃいます。

 

尿管結石の診断には 尿検査で赤血球が尿中に存在すること、

超音波検査にて 疼痛の出現している左右の腎臓に水腎症が認められること、

もしくは CT検査で 結石を確認することが

必要になります。

 

鑑別していくのに一番大事な要点は 自発痛(なにもしなくても痛いか)

それとも 体動時痛(動かすと痛い)なのか、この違いにより 整形外科領域の筋肉骨系統の痛みなのか 腎臓を含む内臓の痛みなのかを区別することです。

 

実際に 尿管結石ではない場合、 体動時痛が急性腰痛症、

自発痛としては 急性膵炎 大動脈瘤解離 転移性骨腫瘍 心筋梗塞 など が挙げられます。希ではありますが、硬膜外膿瘍なども あります。

ときに 身体の前側の下腹部痛症状もあり 大腸憩室炎や虫垂炎も 鑑別疾患に挙げられます。

そのため 尿路結石が確定しない場合は  CT検査が必要になり、

高次医療機関での内科受診を必要とすることがあります。

体動時痛か 自発痛か これ大事です。

 

投稿者:ももたろう腎・泌尿器科クリニック

  • お気軽にご相談ください JR京浜東北線「蕨駅」東口より徒歩4分 受付時間 9:00~12:30 / 15:00~18:30 048-430-2266
  • お気軽にご相談ください JR京浜東北線「蕨駅」東口より徒歩4分 受付時間 9:00~12:30 / 15:00~18:30 048-430-2266
pagetop